よくある質問

すぐ欲しいのですが可能ですか?

お問合せください。6寸文化包丁、6寸小型文化包丁のみ在庫が少しある場合があります。

直接購入に行くことは出来ますか?

在庫がない場合が多いので、お問合せフォームより事前にご予約ください。

自分の好きな形で注文したい

形等に指定がある場合は特別注文とさせて頂きます。まずはお問合せフォームよりお問い合わせください

左利き用も製作可能ですか

片刃の包丁に関しては、左利き用の注文は追加料金なしにてお受けいたします。

両刃の文化包丁に利き腕の区別はありません。

研ぎは自分で出来ますか? 研ぎ直しは依頼可能ですか?

ホームセンター等で売っている砥石で研げます。もし研ぎに自信がなければ、送ってもらえれば研ぎ直して送り返します。往復の送料さえご負担いただければ、研ぎ直しは私が元気なうちは無料で行います。詳細は、こちらを見てください。

青紙、白紙等の現代の安来鋼とどう違いますか? / どちらが良く斬れますか?

青紙を代表とする安来鋼は、、もともとは日本刀の材料である 玉鋼の製法からヒントを得て作ったものです。 しかし、現代の製鉄方法では、鋼の中に含まれる不純物が多くなり、 また硬すぎる為に、それが刃こぼれの原因になりがちです。 硬く粘りがありすぎても、研ぎ難くなります。 私達のあつかう鋼(自家製玉鋼)は、硬すぎず粘りも頃合いで 研ぎやすいという特徴がありますが、包丁は道具ですので 切れ味、刃付け、刃持ち等に関しては、使い手の使用方法や 好み、癖もありますので、実際に玉鋼包丁を使用してもらい お客様ご自身にご判断していただくしかないと思います。また、同じ素材でも、打ち抜きで製作なのか、私達のように槌で叩いて作っているかでも切れ味は変わってきます。もちろん、叩いて形を作った方が、鉄の結合自体が細分化されますのでより切れ味が増すと言われています。

特別に気を使うことはありますか

特にありません。他の市販の鋼の包丁と同じように焼きが戻りますので、絶対に直接火で炙らないでください。冷凍物は斬らないでください。

錆びますか

ステンレスの包丁と違い錆びます。しかし、錆びにくい日本刀と同じ鋼を使っていますので軽く水気を取って保管すれば、ある程度錆びにも強いです。表面をバフで仕上げているのも、錆び対策です。砥石目より、表面をツルツルにしたほうが錆びにくいのです。ですので、刃文以外の場所は、錆びにくいようにバフで仕上げているのも、家庭専用だからです

銃刀法違反になりますか? 日本刀と同じように登録等は必要ですか?免許は必要ですか?

普通に包丁として使われる分には、所有・使用には問題ありません。もちろん登録も必要ありません。

 

料理人なのですが、家庭用をプロ用として使用可能ですか

色々な料理人の方に、家庭用を買って頂いております。包丁は道具だと思います。料理人の方の使い方により、同じ包丁でも向き不向きがあると思います。一度、家庭用を使っていただき切味や使い方を試していただき、気に入って頂いた方には本職用の特別注文の包丁を買い直して頂いております。

プロ用と家庭用は何が違いますか

プロ用は、たたら製鉄から特別ご注文に合わせた鋼を作り、その鋼を使い美術品としての要素も入れ製作します。研ぎは、私の研ぎではなく日本刀の研ぎ師に研いでもらいます。使う事も鑑賞することも出来る包丁です。

すべてが自家製鋼ですか? (砂鉄の産地等について)

基本的にすべてが自家製鋼と思って頂いて間違いまりません。ただ、家庭用の日本刀包丁は、より理想に近い日本刀を製作する為の試作という意味合いが強いです。砂鉄の産地は企業秘密ですので、産地やブレンド等は教える事は出来ません。今後、試作によっては砂鉄以外の鉱物(餅鉄等)を使う事も考えられます。少しでも理想の日本刀へ近づくための実験です。その時の仕事の段取りや鋼の様子等により製作してみないと何とも言えませんので、如何なるご指定もお受けいたしておりません。

試作という事ですので、品質にばらつきはありますか?

家庭用の日本刀包丁は、より理想に近い日本刀を製作する為の試作という意味合いが強いので、基本的に同じ作品はありませんし、作風にバラつきがあります。試作を行う過程で、美術的に面白い地鉄になった物、刃文の働きが素晴らしい物等が出来る反面、日本刀として見たら美術的に欠陥のある物も出来ます。それらの中で、日本刀包丁として販売している物は、切味の具合です。刃文を入れて、研いでみて、研ぎ味や切味を吟味し、一定の切味以上の物を販売しております。どれだけ美術的に素晴らしい物でも切味が納得いかなければ、販売しておりません。その時の試作により製作してみないと作品は何とも言えませんので、家庭用包丁でのご指定はお受けいたしておりません。